積立投資

積立投資

2024年以降のNISAの活用方針

2024年から新NISAが始まりますが、それを受けての投資方針を紹介します。 基本的に、全世界株式(オルカン)で、早めに生涯投資枠を使い切る方針です。
仮想通貨

[画像付き]GMOコインで仮想通貨の積立をする方法

GMOコインで仮想通貨(暗号資産)の積立をする方法を画像付きで紹介します。また、楽天銀行を利用することで入金の手間・手数料をなくす方法も紹介します。
仮想通貨

【取引所比較】仮想通貨の積立にかかるコストが低い取引所は?

仮想通貨の積立ができるサービスがありますが、積立の際にはコスト(スプレッド)がかかります。取引所ごとにコストを比較します。
証券会社・運用会社

【最大3%】楽天キャッシュを利用してお得に積立投資をする方法

楽天キャッシュを利用することにより、楽天証券での投資信託積立をお得に行う方法を紹介します
積立投資

積立投資に全世界株式をお勧めするワケ

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)により、簡単に全世界に投資できるようになりました。 積立投資にオルカンが最適であり、これ1本で充分と考える理由を説明します
証券会社・運用会社

eMAXIS Slimの効果!?三菱UFJ国際投信が投信残高首位に

国内の投信の純資産額で、eMAXIS Slimを運用する三菱UFJ国際投信が首位となったようです。以下ニュース記事より私は積立投資はオルカン1本で十分だと考えており、つみたてNISAは全額オルカンにしています。
積立投資

ドルコスト平均法の隠れたメリット~多くの人に定額積立をお勧めするワケ~

ドルコスト平均法とは、定期的に一定額を購入(積立)する手法のことです。平均購入単価を下げる効果はよく知られていますが、それ以外にもメリットがあります。多くの人に適した投資手法ですので、そのメリットを紹介します。メリット1:平均購入単価を下げ...